勉強– category –
-
オンライン授業でも使える!新宿近辺でオススメな勉強カフェ8選!
前回は渋谷でオススメのカフェを紹介しましたが、今回は新宿近辺でオススメの勉強カフェについて紹介します! オンライン授業でも使えるカフェなので新宿でオンライン授業を受けようと思っている人は参考にしてみてください! 【カフェで勉強するメリット... -
大学生ゼミ!面接で聞かれることとは?
【はじめに】 この記事がオススメな人 ゼミ面接が不安面接の流れ、想定質問を把握したい面接に合格したい ゼミ選考をする上で、皆さんが一番心配しているのが面接対策だと思いますが、今回はその面接に関する記事を書きました。 想定問答集も作ったので頻... -
8月開催!Marchのオープンキャンパス開催日程まとめ
この記事では8月に開催予定のMARCHのオープンキャンパス日程をまとめました! すでにオープンキャンパススタッフに参加した人もこれから参加するという人もこの記事を是非参考にしてみてください。 【MARCHオープンキャンパス日程一覧 8/6~】 日程大学名場... -
期末試験目前!教授に評価される文系大学生が知るべきレポートの書き方とは
この記事では文系学生が書くことの多い報告型論文の書き方を解説していきます! 【1.関心のあるテーマを設定してみる】 論文を書き始める上で、いきなり本文を書き始めるのではなく、まずはテーマの設定をします! テーマ設定の方法は自分が興味のある分野... -
『大学生はメモを取らない!?』大学生授業中のメモ事情
高校生までとは異なる授業形態で進められる大学の授業ですが、今時の大学生はどうやってメモを取っているのでしょうか? 今回の記事ではそんな大学生のメモ事情について詳しく説明していきます! 【板書されたことを全てメモする訳ではない】 板書されたこ... -
TOEICを2ヶ月で800点近くまで伸ばした勉強法
TOEICの勉強をやらなければいけないと分かっていてもついついサボってしまって気づいたら前日になっていたなんてこと結構ありますよね、、 僕もそうでした TOEICの受験料は1回6490円と決して安くはないのできちんと対策して無駄にしないようにしましょう!... -
大学生のTOEIC平均点とは?スコアごとのレベルや取るべき点数について
大学生にとって聞き馴染みのあるTOEIC。 大学生になってから初めて受験するなんて人も少なくないと思います。 TOEICを受験する上で、周りの人がどれほどの点数を取っているのかは、 目標点数の目安にもなるのでこの記事をもとに、自分の中で何点を目標にす... -
独学!フランス語検定(仏検)3級に1ヶ月で合格できた教材紹介!
今回はフランス語検定(以下仏検)3級に2ヶ月で合格した勉強法について説明していこうと思います! この記事では ・仏検3級の合格点 ・仏検3級に合格した勉強法 ・オススメの参考書 について紹介していきます。 特に 独学でフランス語を勉強している人や... -
大学生がTOEICで600点以上をとる勉強法
この記事では大学生がTOEICで600点以上をとる方法について紹介していきます! 平均点といってもノー勉でとれるほど甘くはありません!僕もTOEICを初めて受けた時は平均点はおろか300点も取れませんでした。 TOEICの受験を考えていて、これから勉強を始めよ... -
実際のところカフェ勉ってどうなの?
レポート課題や資格勉強など大学生は色々勉強しなければいけません。 自宅で勉強するという学生も少なくありませんが何かと集中力を妨げるものが周りにあり、 集中できないことも多いと思います。そんな時にオススメしたいのがカフェでの勉強です。 この記...
12