大学生になったら彼氏・彼女を作って素敵なキャンパスライフを送りたい!と意気込んでいる人も多いと思います。
そんな人のためにこの記事では大学生の恋愛事情について詳しく説明していこうと思います。
大学生カップルの割合

大学生の3人に1人がカップル
大学生とすぐに恋人ができると思っている人も多いですが、
蓋を開けてみると全体におけるカップル数は3割ほどでそこまで多くありません。
大学生だからといって出会いが多いというわけではないようです。
それでは恋人がいる人はどこで出会っているのでしょうか?
付き合える出会いの場
サークル
飲み会や合宿を通して男女の仲が急接近する
大学生の中で最も恋愛関係に発展しやすいのが「サークル」です。
同学年から先輩、後輩と年齢問わず出会いがあります。
他大学との交流もあるので彼女、彼氏が欲しい人は積極的に新歓や飲み会などのイベントに参加しましょう。
ただし、三角関係のもつれなど恋愛自体がサークル崩壊につながることも多いので出会いが多い分サークル内恋愛にはリスクがあることを理解しておきましょう。
アルバイト
仕事を教わる中で会話が増え、自然と仲良くなれる
アルバイトには大学のような枠組みがなく他大学の学生や、社会人の人と出会える場です。
業務連絡を始め、仕事を通じてコミュニケーションを多く取れるので自然と恋愛関係に発展しやすくアルバイト先で出会った男女で付き合っているカップルも多いです。
合コン
出会いが欲しい男女が集まるため恋愛に発展しやすい
友達の紹介や合コンが、恋愛のきっかけになることも多いです。
合コンは彼氏/彼女を作る目的で参加している人が多いので、
性格や容姿がそれぞれのタイプにはまれば恋愛関係に発展しやすいです。
また同じ学内だけではなく違うコミュニティーの人とも繋がることができるのでオススメです。
免許合宿
合宿マジックで付き合える可能性大
免許合宿は全国から、同じ大学生の若い男女がたくさん集まっていたりと恋愛に発展する可能性が揃っています。
田舎で免許合宿を行うと近場には遊ぶところが少ないため、合宿所にいる時間が増えます。
その結果みんなで集まってお酒を飲んだりゲームをしたりするようになります。
閉鎖されたような状態なので連帯感が生まれ男女問わず仲良くなりやすいです。
免許取得という共通の目標に向かって頑張っているという一体感からか
実際に合宿先で出会い、交際に至ったケースも珍しくありません。
大学生のデート
高校までとの違い
高校生 告白などしっかりと手順を踏む恋愛
大学生 なんとなく付き合うことが多い
高校生ではLINEやメール、電話、あるいは直接会って口頭で想いを告白するなどしてから付き合いはじめることがほとんどです。
一方で大学生は告白無しで付き合いはじめることがあります。
デートを重ねるうちにいつの間にか恋人関係になっているということも少なくありません。
人によっては体の関係から恋人関係が始まることもあります。
デート場所
家

どちらかが一人暮らしをしている
大学生カップルはのんびりと家で
デートすることが多いです。
一緒に映画を見たり、料理を作ったりと
外出するよりも2人の距離感が縮める
ことができるお家デートは大学生とって定番です。
SNSで話題の場所

大学生にとっては流行の辞書
例えばInstagramには流行のスイーツ、カフェなどの情報が充実しているので、それを見てデート場所として選んでいる大学生も多いと思います。写真を通してお店の雰囲気も見ることができるのでデート場所に悩んでいるカップルは是非Instagrmなどで探してみて下さい。
大学の周辺

授業の空き時間や昼休みを利用し
て大学の周辺でランチを一緒に食べたり
校内でデートをしているカップルもいます。
中には時間割を同じにして授業を一緒に受けているカップルもいます。
(*時間割を一緒にするのは別れた後気まずくなるのでオススメしません)
大学生の恋愛 気をつけるべき事
遊びの恋愛もあるということ
一時的な楽しさを求めて付き合う人も一定数いる
大学生になるまで恋愛経験がない人もいるので、
社会人になるまでに沢山の恋愛をしたいという思いから遊びの恋愛をするという人も一定数いるようです。
出会いが多い分、誘惑が多いのも現実です。
せっかく付き合ったとしても実は相手が遊び人で三股されていたということも珍しくないので、
遊ばれない為にも付き合う前に相手の目的を明確にしておく必要があります。
サークル内恋愛は別れた後が大変
出会いの場として人気のサークルですが一度恋人と別れると気まずくなってしまう可能性が高いです。
サークルの先輩と付き合ったら元カノが同じゼミであったとか、
親友と元カレが付き合いだして関係に亀裂が入ったりなどなど
別れた後が面倒なことになることもあるあるです。
軽い気持ちで浮気することも

大学生は高校生までとは違ってお酒を飲めるようになるので、酔った勢いで
つい浮気してしまったり、異性に手を出してしまう人もいます。
恋人がいるのにも関わらず酔ってワンナイトをしてしまう人も多く、お酒の力は怖いです。
特に飲み会などお酒の場で付き合った男女は、お酒の誘惑に勝てない傾向があるので気をつけましょう。
大学生カップルの結婚率

大学生カップルの3割が結婚
10人に7人が別れている現実…
大学生カップルが結婚するのは、ある意味で理想の形と言えますが現実はそんなに甘くありません。
大学生カップルの結婚率は3割程度で今いるカップルの10人に7人は破局してしまいます。
別れる理由は人によって違いますが、原因として多いのは社会人になって生活のリズムが合わなくなったなどが多いそうです。
3割という数字だけ見ると大学カップルが結婚するのは難しく感じますが、
決して不可能ではないので、この人以上の人はいないし今付き合っている人と結婚したいと考えている人は
相手の結婚に対する意思を汲み取った上でゴールインを目指して頑張って下さい!
コメント