この記事でわかること
- オファーボックスの機能、使い方
- スカウト型就活の評判
- スカウトが届く企業の種類

いきなり人事面談に進むことのできるスカウトサービスは効率的に就活を進めたい人にとってはマストのサービスとなりつつあります!
Offerboxのサービスとは
- 10,756 社から内定直結のスカウトが届く
- <4年連続>学生利用率No.1【就活生の3人に1人が利用】
- 登録企業の10%以上が上場企業
- 無料で登録・利用可能
- →OfferBoxを見てみる



今回は企業から内定直結のスカウトが届くOfferBoxの機能や特徴を紹介します!
スカウト型の就活とは
- オファー型就活サイトとは?
-
企業が、サイトに登録された学生のプロフィールを見て、興味をもった学生にオファーを送ることができる就活サービスのことです。スカウト型サービス、逆求人型サービスと呼ばれることもあります。
- スカウトを送ってくる企業はどんな企業が多いの?
-
大手・ベンチャー・官公庁など、 10,756社以上の企業 が学生にオファーを送っています。
OfferBox掲載企業一覧
誰もが知る一流企業からベンチャー企業まで1通1通厳選されたオファーが届きます!
おすすめのスカウトサイト
10,756 社から内定直結のスカウトが届く掲載企業数が圧倒的なスカウトサービス(登録企業の10%以上が上場企業)
上場企業からオファーをもらいたい人におすすめのスカウトサービスです。
企業の自分に対する本気度で変わる独自のスカウトが特徴的です。効率的に就活を進めたい人やとりあえず内定が欲しい人におすすめのサービス
学生と企業の価値観の一致に重きを置いたスカウトサービスです。入社後のミスマッチをなくしたい人におすすめです



複数のスカウトサービスを併用して使うことでオファーをもらえる可能性が高まります!
スカウト型就活を使うメリットは?
知らない企業と出会える
- 知らない企業、業種について知ることができる
- 視野、可能性が広がる
- 同じ業界内でも様々な企業があることに気づいた
就活を効率良く進めることができる
- 企業を探す手間が省ける
- 他サービスと併用することで多くの企業の選考に望むことができる
- 適性診断を元に自分に合う企業、必要としてくれる企業が見つかる
- 面接の経験を積める
OfferBoxの特徴
2022年卒学生は、2021年2月時点で13万名に利用されています。企業が学生に対して一通ずつしかオファーを送れないため人事がしっかりとプロフィールを見た上でスカウトを送ってくれます。
大手、外資からベンチャーまで、10,756社を超える優良企業が登録しています。さらには東証一部の企業が10%を占めるなど大手に就職したい人にはかなりおすすめのサービスです!
自己分析ツールを使用して、自分の強み・弱みを知り、自己分析に役立てることができます。
OfferBoxでスカウトをもらうためのコツ
- プロフィール欄を90パーセント以上埋める
- 1日最低3回はログインする
- 自分らしさが伝わるプロフィールを作る
プロフィールを90%以上埋める
公式はプロフィールを80%以上埋めれば9割の人がオファーをもらえているとしていますが、
上場企業や人気企業からオファーをもらいたい人はプロフィールを9割以上埋めるようにしましょう!



OfferBoxは利用者数が多く他の学生と差別化できないとスカウトをもらえない可能性があります!
1日最低3回はアクセスする
企業に就活生はログイン回数でフィルターにかけられます。
ログインを頻繁にしている学生の方が企業の管理画面に表示される回数が増え、スカウトを貰える可能性が高まります。



朝、昼、夜と3回に分けてログインするようにしましょう
自分らしさが伝わるプロフィールを作る
幼少期〜現在の自分を振り返り、今までどんなことをしてきたのか、興味のあることは何かなどをエピソードとしてまとめましょう!ガクチカの書き方は下記の記事で紹介しています!


オファーをもらって効率的に就活を進めよう


コメント