履歴書を書くときのルールとは
- 黒色のボールペンで書く(鉛筆は❌)
- メールで送る場合は一度文字化け、崩れがないか確認
- 間違えたら修正するのではなく書き直す
- 学歴は中学校卒業から記載すると丁寧
- 西暦、元号かは表記を統一する
学歴の書き方
- 学歴は略さない
- 最終学歴は卒業予定まで記載する
例)
中学、高校は県立か私立か記載
大学は学科名まで記載しましょう
転校した場合は
転入学の記載をしてあげれば問題ありません。その場合は入学校、転入校、卒業校の3つを記載しましょう。
職歴の書き方
学生の場合職歴って何を書けばいいのかよくわかりませんよね
今までのアルバイト歴を記載する
【職歴がある場合】


ない場合は、なしと記載すれば問題ありません。
履歴書の書き方と注意点
日付
西暦か元号かは表記を統一すると見やすいです。 履歴書を相手に渡す日を記載するようにしましょう
名前、住所
姓名の間にスペースを入れましょう。
写真
正面、無帽で撮影した3×4センチの証明写真を添付。 3ヶ月以内でなくてもバレることはないので、1年以内に取った写真であれば使い回しても問題ありません。
電話番号
固定電話・携帯電話は両方でも、 一方だけでもOK
メールアドレス
企業と連絡を取りやすいものを記載。
連絡先
緊急時に連絡の取れるものを記載する。
特になければ同上で構いません。
学歴・職歴
学歴は略さない
最終学歴は卒業予定まで記載する
職歴がない場合はなしで問題ありません。


その他余裕があれば記載するもの
資格
アルバイトでアピールに繋がりそうな、資格を書きましょう。
自己アピール
自分のスキルセットなど仕事に活かすことができそうな自分自身の強みを記載しましょう。
志望動機
なぜこの仕事をやりたいのか、具体的にどのようなことに注力していきたいのかを記載しましょう。


コメント