この記事がおすすめな人
- インターン先を探している人
- 就活を最近始めた人
- 就職活動を有利に進めたい人

インターン募集されている企業が掲載されているサイトを紹介します



その前に…
インターンに参加する動機として、本選考の優遇ルートに乗りたいと言ったことが
考えられますが、インターン以上に優位に立てる方法があります!
スカウト型の就活がおすすめ!
企業が学生のプローフィールを見てスカウトを送ってくれるので適性のある職種や
自分と近い雰囲気の人が働いている会社からオファーが届きます。
インターンの優遇ルートに一度の面談だけで乗れたり、本選考に早期で呼ばれたりと就活をかなり効率的に進めることができます。



特に学生から満足度の高いサービスを紹介します
10,756 社から内定直結のスカウトが届く掲載企業数が圧倒的なスカウトサービス(登録企業の10%以上が上場企業)
上場企業からオファーをもらいたい人におすすめのスカウトサービスです。
企業の自分に対する本気度で変わる独自のスカウトが特徴的です。効率的に就活を進めたい人やとりあえず内定が欲しい人におすすめのサービス
学生と企業の価値観の一致に重きを置いたスカウトサービスです。入社後のミスマッチをなくしたい人におすすめです
ワンキャリア
▼5月締切
・ベガコーポレーション(5/13締切)
・シンプレクス(5/13締切)
・デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(5/14締切)
・ノースサンド(5/15締切)
・GMOペイメントゲートウェイ(5/15締切)
・ディー・エヌ・エー(5/15締切)
・Legaseed(5/15締切)
・Speee(5/16締切)
・ネオキャリア(5/16締切)
・グッドパッチ(Goodpatch)(5/17締切)
・スカイライトコンサルティング(5/17締切)
・ワンキャリア(5/17締切)
・ユニリーバ・ジャパン(5/17締切)
・パーソルキャリア(5/18締切)
・ベイン・アンド・カンパニー(5/18締切)
・データⅩ(旧社名:フロムスクラッチ)(5/19締切)
・KPMG FAS(5/19締切)
・日本経営(5/20締切)
・中央日本土地建物(5/20締切)
・Works Human Intelligence(5/20締切)
・ユニスマイル(旧:ファーコス、ミック)(5/21締切)
・ネットイーグル(5/22締切)
・アーサー・ディ・リトル(5/22締切)
・LINE(5/24締切)
・ミキハウス(5/24締切)
・セーフィー(5/25締切)
・シグマクシス(5/25締切)
・NSグループ(5/25締切)
・freee(5/25締切)
・すかいらーくホールディングス(5/26締切)
・エクサ(5/27締切)
・ダウ・ケミカル日本(5/29締切)
・シアトルコンサルティング(5/29締切)
・マッキンゼー・アンド・カンパニー(5/29締切)
・東京不動産管理(5/30締切)
・レバレジーズ(5/31締切)
・クイック(5/31締切)
・アコム(5/31締切)
・ベイカレント・コンサルティング(5/31締切)
・スカパーJSAT(5/31締切)
・LayerX(5/31締切)
・PwCあらた有限責任監査法人(5/31締切)
・HRBrain(5/31締切)
・エン・ジャパン(5/31締切)
・ビジネスコンサルタント(5/31締切)
・ゴールドマン・サックス(5/31締切)
・日鉄エンジニアリング(5/31締切)
・東京中小企業投資育成(5/31締切)
・JSOL(ジェイソル)(5/31締切)
▼6月締切
・トヨタ・コニック・プロ(6/1締切)
・EYストラテジー・アンド・コンサルティング(6/3締切)
・不動産SHOPナカジツ(6/5締切)
・日鉄ソリューションズ(6/5締切)
・積水化学工業(6/6締切)
・ボストン コンサルティング グループ(6/7締切)
・船井総合研究所(6/7締切)
・外務省(6/8締切)
・PwCコンサルティング・PwCアドバイザリー(6/10締切)
・シティグループ(6/13締切)
・三菱UFJリサーチ&コンサルティング(6/14締切)
・読売新聞(6/15締切)
・野村総合研究所(6/15締切)
・グリーンハウスグループ(6/17締切)
・Visional(ビズリーチ)(6/19締切)
・フィリップ モリス ジャパン(6/20締切)
・アビームコンサルティング(6/20締切)
・東急(6/20締切)
・オープンハウス(6/25締切)
・三井住友ファイナンス&リース(6/26締切)
・ミルボン(6/30締切)
・江崎グリコ(6/30締切)
・三井不動産リアルティ(6/30締切)
・ワンスター(6/30締切)
・キッコーマン(6/30締切)
・森トラスト(6/30締切)
・トヨタシステムズ(6/30締切)
▼7月締切
・朝日新聞社(7/4締切)
・ユニ・チャーム(7/7締切)
・デロイト トーマツ コンサルティング(7/8締切)
・野村不動産(7/8締切)
・NTT都市開発(7/8締切)
・伊藤忠エネクス(7/10締切)
・ベネッセコーポレーション(7/11締切)
・名古屋鉄道(7/14締切)
・キーエンス(7/18締切)
・四国電力(7/20締切)
・岡谷鋼機(7/22締切)
・JR東海(東海旅客鉄道)(7/24締切)
・日本テレビ(7/30締切)
・豊島(7/30締切)
・古河電気工業(7/31締切)
・ユーキャン(7/31締切)
・大和総研(7/31締切)
・王子ホールディングス(7/31締切)
・fundbook(7/31締切)
・ゴールドクレスト(7/31締切)
▼8月締切
・読売テレビ(讀賣テレビ放送)(8/1締切)
・社会福祉法人 聖隷福祉事業団(8/8締切)
・インテージ(8/31締切)
・ストライプインターナショナル(8/31締切)
▼9月締切
・東邦ガス(9/1締切)
・東北電力/東北電力ネットワーク(9/30締切)
・JA三井リース(9/30締切)
すでに50社を超える企業の募集が始まっています。
青色の企業名をクリックすると応募画面に進めるようにいなっているので効率的にエントリー数を増やせます。
過去の先輩たちのESも合わせて読み込むことができるので場数を踏みたい人、数を打ちたい人は締め切りの近いところから
エントリーをしましょう!


インターンシップガイド
カレンダー形式でまとめられているのが見やすい就活支援サイトです。
ベンチャーから大企業まで、粒度様々な他業界のインターンが締め切り順に並んでいるのでスケジュールを立てながらインターン選考の戦略を立てることができます。


type就活
外資の企業が充実している、就活支援サイト。
他のサイトでは募集していない、外資企業の説明会やイベントが開催されていることもあるので
外資志望者にはおすすめのサービスです。


何社エントリーすればいい?
何社エントリーすればいいという数字を定量的に決めることは難しいです。平均では5~10社となっているようですね。



いい加減でごめんなさい
というのも、個人の能力値・目指す企業のレベル感によって必要となる場数が異なるからです。
23卒において感度の高い学生は20〜30社以上のインターンにエントリーしているイメージがありました。
優遇のあるインターンの特徴
ES +面接 or GDが選考に組み込まれている企業のインターン
選考がないインターンは説明会だけで終わってしまう可能性があるので要注意です!
※複数daysのインターンは上記のような選考が設けられていることが多く、早期選考につながるので意識的に参加するようにしましょう!
夏で優位に立つには
大手企業の複数daysインターンに数社参加することができれば夏時点でかなり優位に立っていると言えます。
夏で優遇ルートを得ながらも冬で持ち駒を増やせば、本選考が始まるまでにかなり余裕が出ます。
就職活動が本格化される6月までに戦略的にスケジュールを描きましょう。
コメント