
受験シーズンも終わり志望校に合格したからと言って、
入学までの間何もしないでだらだらと過ごしてはいないでしょうか?
今まで勉強してきた分遊ぶというのも勿論大事ですが、大学生になる上での最低限の準備はしておきましょう!
この記事では春までに新大学生がやるべきことをまとめました。
最高のスタートをきるためにも、今の内から準備しておきましょう!!
お金を貯める
大学生は何かとお金が掛かる
大学までの交通費や教材費、サークルの新入生歓迎会(以降は新歓)、新しい友達との交際費など大学入学してすぐはお金を使う場面がかなり多いです。
お金がないあまりに新歓などにも参加できず友達ができないまま大学生活をスタートするなんて嫌ですよね。
そうならないためにも最低限遊べるだけのお金は貯金しておきましょう。
僕は10万円ほど貯金していましたが、4月の終わりには貯金がほとんどなくなっていました。。
英語の勉強

入学してすぐに必修で受ける英語のクラス分けをするため、英語のテストが行われます。
ほとんどの大学ではTOEICを用いてテストを行っています。
このスコアによって1年時の英語クラスが決まり、受けられる授業が大きく異なります。(ネイティブレベルから中学生レベルまで)
同じ学費を払うのであれば上のクラスでレベルの高い授業を受けたいですよね、、
そのためにも合格して終わりではなく、合格した後にも英語の勉強を続けることが大切です。
バイトを始める

入学するとすぐにガイダンスや、学力テスト、新歓などイベントがてんこ盛りで意外と時間がありません。
バイトを始めるにも面接を行ったりとある程度時間が必要なので、
入学までの余裕がある3月からバイトを始めることで新生活をスムーズに始めよう!!
(*特にスタバなどの人気バイトはすぐに枠が埋まってしまうので早期に応募することが大事。)
最低限の身だしなみを整える
大切なのは清潔感と爽やかさ
大学生活の中で最も出会いが多い新入生の春において、
第一印象で仲良くなりたいと思わせる雰囲気を出せるようになることが大切です。
その為には「清潔感」と「爽やかさ」を意識することが大切です!!
この2つを手っ取り早く出すことができるのがヘアスタイルを整えることです。
心理学の世界では「人の印象は8割髪型」と言われているくらい、第一印象を左右するのがヘアスタイルです。
よく言われる「雰囲気イケメン」も髪型次第でなんとかなります。
ヘアスタイルを整えるだけでも第一印象を大きく変えることができるので新生活の人間関係でつまづかないためにも最低限見た目は整えましょう。
余裕がある人はファッションにも気を使おう!
(Instagramでコーディネート投稿しているので参考にしてみて下さい)
大学ホームページでスケジュールを確認する
大学のホームページをマメに確認する習慣をつけよう
オリエンテーションや入学式などのイベントはもちろん、履修登録期間など重要な情報は全て大学のホームページに載っています。
スケジュール確認不足で履修登録期間をすぎてしまった、、なんてことも起こり得ます。
大学生活駆け出しから、やらかさない為にもスケジュール確認はしっかりと行いましょう。
ある程度入るサークルを決めておく
SNS上にある大学のサークルが運用しているアカウントを見て情報収集を行う
SNSに大学のサークルが作っているアカウントがあるので、それを事前に見ておけば
どんなサークルなのかある程度知ることができます。
SNSで得た情報をもとに、なんとなく自分が入りたいサークルのジャンルを決めておくとサークル選びがかなり楽になります。
高校の友達と遊んでおく
大学に入るとそれぞれが、高校までとは異なるコミュニティに所属するのでみんなで予定を合わせるのが難しくなります。
今まで毎日のように遊べていた友達ともなかなか会えなくなり、
半年に1回会うぐらいの頻度になってしまいます。
高校の友達とまとまった時間を取って遊べるのも今のうちなので遊んでおくことをオススメします!
パソコンを買う
授業のレジュメ印刷、プレゼンの資料作りなど大学生にとってパソコンは必需品です。
多くの場合大学のパソコンルームなどで利用することができますが、
課題の度に借りに行くとなると手間で不便なので、買う余裕があれば自分のパソコンを持っていた方が良いです。
:最後に
大学生活を始めるにあたって最高のスタートをきるためにも、
この記事を見て足りないと思ったことに関しては最低限準備しておきましょう!!
コメント